
メジナ釣り 伊豆-川奈-地磯-フカセ
メジナ釣り 伊豆-川奈-地磯-フカセ。この仕掛けでもサラシをはずせばうまく入っていてウキが仕掛けをしょってくれた。途中でのあたりはない。餌は多分付いているだろう。しょった状態で1分くらい流していくとウキが入った。
メジナ釣り 伊豆-川奈-地磯-フカセ。この仕掛けでもサラシをはずせばうまく入っていてウキが仕掛けをしょってくれた。途中でのあたりはない。餌は多分付いているだろう。しょった状態で1分くらい流していくとウキが入った。
ここは水深5、6mくらいで風もないのでウキは新しく買った釣研G2の管付。マーカー下にG3 ハリス1.7号1ヒロにもう1ヒロ1.5号を追加 つなぎ目にG5 針は4号でスタート。コマセを入れると餌取りが沸いてきます。
メジナ釣り 伊豆-富戸-地磯-フカセ。前回、ウキにあたりが出ないで餌が取られてしまったので、対策でハリスウキを用意。一投目からあたりウキがスッパっと入り、ピシッっとあわせると27cmくらいのメジナ。
メジナ釣り 伊豆-川奈-地磯。今日も風向きが良かったのでお気に入りの地磯に入りました。暖かくて釣り人には最高のコンディション。朝から調子よくぽつぽつ30アップが釣れた。
メジナ釣り 伊豆-川奈-地磯-フカセ。竿1本半まで入ったところで浮きが入っていく。あわせると30cmくらいの口太。 幸先いい!今日は良いかもしれないと、意気込んで2投目。針がない。3投目ハリスぼろぼろ。キタマクラがたくさんいるようで餌が深くまで入らない。
4mの波で行きたい磯に行けず、高い磯に午後からの釣行。うねりと強烈なサラシであきらめムードだったが、35cmがひとつ釣れて満足。はじめはキザクラの水平ウキ(クジラ00)でさらしの先を流そうと思ったが、さらしが強烈ですっ飛んでしまう。