
メジナ釣り 伊豆-川奈-地磯-フカセ釣り
ここ1ヶ月くらい大きいのがつれていないので期待も薄い。石鯛、イサキをやるには水温が上がるのが待ちどおしいが、メジナの場合は全く逆だ。水温が低くて餌取りが少ないほど深いところを狙えて面白い。もう浅いところのほうが良いと思うけど、やっぱり深いところに仕掛けを入れてやりたい。
ここ1ヶ月くらい大きいのがつれていないので期待も薄い。石鯛、イサキをやるには水温が上がるのが待ちどおしいが、メジナの場合は全く逆だ。水温が低くて餌取りが少ないほど深いところを狙えて面白い。もう浅いところのほうが良いと思うけど、やっぱり深いところに仕掛けを入れてやりたい。
今日は東の風後南西の風の予報。 すなわち風代わりで磯を変わらなければならない。沖磯であれば裏に回ればすむのだろうが、地磯だとそうもいかない。 波も3mうねりなので限られてくる。よって、今日は車から近い磯、富戸に決定。
今日は昼から雨の予報なので昼あがりの予定。 雨が降りそうな感じではなく暖かくて釣りをするにはもってこいだ。 予報が変わって降らなければ良いと。遠投してぽつぽつ25~28が釣れるが
2010年4月14日 メジナ釣り(フカセ)釣行記。波があがっているので低いところではできなそう。しばらく待ってみていたがいっこうに収まらないので高いところから始めた。高くて、かぜがあるのと、深いところをやりたいのでで重い目の仕掛けでやってみる。
2010年4月7日伊豆-川奈-地磯-釣行記。いろいろなポイントをやってみるが、たまに餌を取られる程度。どこのポイントが良いのか、仕掛けが良くないのか。いろいろ試して、0ウキのスルスル仕掛けでやっとアタリ。20cmくらいのちっちゃいの。
メジナ釣り フカセ-伊豆-川奈-地磯。先週試した釣研の管付き2Bに今回はでかい水平ウキを水中ウキに使ってみます。これなら投げられるし、なじみも良いだろう。タナはウキ止めを付けて竿2本でスタート。一投目、餌が残ります。お、