
川奈エリア 伊豆-地磯
伊豆川奈の地磯地図を紹介。このサイトでは汐吹崎から長作までを川奈エリアにしています。
伊豆川奈の地磯地図を紹介。このサイトでは汐吹崎から長作までを川奈エリアにしています。
伊豆川奈港白灯堤防は潮通しがよく青物も回遊する。ダイバーのメッカで海もキレイ。ブダイ、メジナ、石鯛、メジナ、アオリイカやヤリイカなどが釣れる。
伊豆の釣り場、川奈地磯「鵜根」の行き方とポイントを写真で紹介。車から遠いが磯まで降りるのはさほどではない。ゴロタの集まったような磯だ。メジナのフカセやブダイ、石鯛が面白い。
伊豆の川奈港の先にあるひっそりとした堤防。地元の釣り人がほとんどで、サビキやアオリイカ釣りが盛ん。
伊豆川奈の地磯 西島の行き方とポイントを写真で紹介。西島は水深は浅いがメジナ、ブダイの魚影が濃い。流れやサラシがあるのでフカセ釣りが面白い釣り場。道中は危険なので注意が必要。
伊豆川奈の地磯「おそろし」の行き方とポイントを写真で紹介。水深はあまり無いが潮通しが良く、フカセ、ブダイに人気の釣り場。道中が危険なので注意が必要。
伊豆川奈の地磯 馬の背の行き方とポイントを写真で紹介。馬の背は水深は5m前後だが潮通しが良く、メジナ、ブダイが楽しめる。道中は非常に危険なので注意が必要。
伊豆川奈の地磯 赤根の行き方とポイントを写真で紹介します。車から距離があるのでちょっと大変。水深は3mから7m位と思います。潮通しが良いのでフカセ、石鯛が面白い。
伊豆川奈地磯「どうばしり」の行き方とポイントを写真で紹介。車から遠く、磯に着いても危険で怖いためか比較的釣り人が少ない。フカセのメジナとブダイ、石鯛など。
気軽に行ける磯を紹介します。磯にはいろいろありますがここでは比較的安全な初心者でも安心していける磯を紹介します。 ただ道中が安全だからといっても海ですからいつ大波が来るか解りません。 天気が良くても波の高さ、
伊豆川奈の地磯、汐吹崎の行き方とポイントを写真で紹介。汐吹崎は水深も十分ありさまざまな釣りが楽しめる。駐車場から近くてファミーリー的な磯だが、波が上がるので注意が必要。
2010年5月26日 メジナ釣り。始めは水深のあるほうでのんびりと今シーズン最後のメジナ釣りを楽しむ。次回はカゴつりでイサキ狙いに行く予定。38cmを先頭に結構つれた。