
石鯛誘導式瀬ズレ仕掛け
石鯛用誘導式瀬ズレ仕掛けです。ワイヤーはワイロン7本撚りの海藻。キンクが少なく、ついてしまっても手で直せる。 誘導式で食い込みが良い。 錘はスナップで脱着し、根掛り等の付加で外れる。伊豆の地磯で実績が高い仕掛けです。
石鯛用誘導式瀬ズレ仕掛けです。ワイヤーはワイロン7本撚りの海藻。キンクが少なく、ついてしまっても手で直せる。 誘導式で食い込みが良い。 錘はスナップで脱着し、根掛り等の付加で外れる。伊豆の地磯で実績が高い仕掛けです。
水温も上り始めてそろそろ石鯛にも良い季節になってきました。石鯛の仕掛けを販売します。一つ一つ丁寧に作っていますので良かったら使ってみてください。石鯛ワイヤーハリス仕掛け 10本入り◆針 オーナー石鯛◆ワイヤーハリス 大洋ワイロン38ss(30cm)◆サザエ、ガンガゼ、マガニ等 伊豆の地磯で実績のある仕掛けです。
石取、横根、大瀬、入間、銭州、イナンバ、神子元島、鵜渡根、新島、式根島、等 南伊豆の磯の釣果情報。今、どこで、何が釣れているかの参考になれば幸いです。水温や潮色なども見れます。
西伊豆の夕日が綺麗に見える観光名所、黄金崎。渡船利用が普通。地磯からも行けるが道中の険しさと、壮大な景色の割には釣り場が限られるため満足できるかどうか。景色と雰囲気を楽しむには良い。ウキフカセでのメジナ釣り、石鯛、カゴ釣り、エギやルアーなど。
恋人岬の少し先にある地磯で、下りるときに危険だが、ついてしまうと良い釣り場が多くある。駐車スペースから降りていくと途中で宇久須港よりの左側と、廻り崎向きの右側に分かれる。風向きなどで選べる。メジナのフカセ釣りがメインだがエギやルアーも楽しめる。
西伊豆の地磯、廻り崎の行き方と釣り場を写真で紹介。 恋人岬近くの小峰バス停から降りていく西伊豆の地磯(小峰白崎)。ロープで降りていくがかなり危険なので細心の注意が必要。水深はさほどでないがフカセに面白い沢山の釣り場がある。
沼津、大瀬崎の行き方と釣り場を紹介。大瀬崎は内側の小さな堤防と外側のゴロタが釣り場になる。ダイバーの基地になるほど美しい海だ。マダイ、青物、アオリイカ、メジナ、黒鯛、ヤリイカが釣れる。
伊豆の富戸の地磯の紹介。釣り場の行き方やポイントを写真で説明。富戸は水深がある釣り場が多く、様々な釣りが楽しめる。メジナや石鯛、ブダイ、アオリイカ、ヤリイカ、イナダ等の青物などが釣れる。
伊豆城ヶ崎の地磯と堤防。八幡野に位置するの民家や駐車場から近い釣り場。大灘やマサキなど有名な地磯が続く。メジナ、石鯛、ヒラマサ、イサキ、マダイ、カンパチ、イナダ等、高級魚が釣れる。
伊豆川奈の地磯地図を紹介。このサイトでは汐吹崎から長作までを川奈エリアにしています。
伊豆富戸の地磯「ツバ根」の行き方とポイントを画像で紹介。起伏があり潮通しが良く磯の高さがちょうど良い最高の釣り場。メジナのフカセ、ブダイ、石鯛に人気がある。エギ等ルアーも面白い。
伊豆の釣り場、川奈地磯「鵜根」の行き方とポイントを写真で紹介。車から遠いが磯まで降りるのはさほどではない。ゴロタの集まったような磯だ。メジナのフカセやブダイ、石鯛が面白い。